半年以上ぶりの更新です。自転車のるモチベーションにするために、ブログ再開しようかと。8月下旬の話です。素人の身分でフィッティングを受けてきました長年ロードバイクに乗ると3〜50キロで膝が痛くなる悩みが。以前京都へ行った帰りに悶絶しながら帰ってきたのがトラウマで長距離は乗れてませんでした🚲独自に調整しても改善せず、一念発起でなけなしのお金を叩いてフィッティングしようと決心。どうせやるならきちんとしたフルコースをと、情報収集すること1ヶ月。時々通るサイクリングコースにフィッティングしてくれるお店が。。。そのなもアースバイクスさん
ゆるゆるチャリ日記
北摂をのんびり走る40オーバー
土曜日に受験合格の祈願にいきましたもちろん長男の。次男くんの野球を見送ってからのため、出発は10時前。予定より遅くなりました今日を逃すともう行けそうもないので、2つの神社にお参りする計画です。途中の写真も撮らなかったので、いきなり第1目的地、どーーん
昨日やっと初サイクリングにいけました。昼過ぎスタートだったので、宝塚までの往復20km程度の予定でしたが、無風の武庫川CRを見たら走らないワケにはいきません。気持ち良い初ライドでした
冬用のグローブを新調しました。GIANTのCHILL GLOVEというグローブです。
ZONDAに履き替え、年末最終ライドに行った記録です。
人生初ホイール交換、さらに数年振りのタイヤ装着に挑戦!まずはタイヤに、AZのタイヤ用パウダーを。これタイヤレバー、パンク用のシールとセットで送料込み298円!AZウワサ通りコスパ最高!と、言うかどうやって儲けてるのか?
散財ラスト!、、たぶん最後はやっぱりホイール行っちゃいました😁ガーミンを間違えて買ってしまったので、シャマル、レーゼロはあきらめました。が、やはり欲しい病は治らずどーーーん!
待ちに待った冬休み!愛車をパワーアップするために散財は続きます。続きましてはタイヤ交換。悩みに悩み、ネット上でも人気で、誰もが悪く言わない「コンチネンタルGRANDPRIX4000s2」。高いので悩みましたが、ホイール並みに違いか出ると言われるタイヤ交換ですので、大奮発。年末は財布が緩みますね
TCRを購入し約一年が経ちました。色々いじりたいと思ってましたが、なかなか時間が取れなかったので、この冬休みを使ってゆっくり改造、メンテをしようと思います。まずTCRの純正バーテープは白色。汚れが目立つので変えたい候補の一つ。ネットの画像検索で色々みなさまの愛車を参考にし、色候補を赤、白、黒に絞りました結果、、
自転車への散財が加速中。8年前からクロスバイクで使ってたフレームバッグがヨレヨレでした。色々探した結果
ガーミンEDGE1030のインプレ続き。サイコンとしての感想です。このガーミン1030は、ケイデンス&スピードセンサーがついたセットです。しかし、TCRにはGIANTのRIDESENCEがついているので、センサーは使ってません。改めてRIDESENCEは、スマートで便利。ガーミンに戻ります。1画面の表示項目は最大10個。大画面なので見やすく便利。
昨日、ガーミンEDGE1030がやってきて初めてのサイクリングに行ってきました。息子の野球の応援に行くのに、準備が遅れバタバタで飛び出しました。そんな時に役立つのがナビです。初めての行き先なのに時間がない。そんな時に毎回スマホで確認する動作かないのは楽でストレスフリー😁ちなみに写真は、急いでたので、すべて後で撮影したもの